活動の様子今日の三箇小

令和7年4月

 4月18日(金)離任式

 昨年度、本校にお勤めの先生方が帰ってきてくださいました。久しぶりの再会に子どもたちは大喜びです。手紙や花束、そして校歌をプレゼントしました。涙を流しながらお手紙を読んでくれた子もたくさんいて感動的でした。三箇小で一緒に過ごした日々は大切な宝物です。これからも少し離れたところからとなりましたが見守っていてください。ありがとうございました。 

 4月17日(木)全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。問題をよく読んで、学習内容を思い出しながら解答をしていました。今年度は国語と算数に加えて理科もあります。

 集中して取り組んだので、体力、気力ともに消耗したようです。お家へ帰ってゆっくり休んでください。大変がんばりました。

 4月16日(水)さわやかタイム

 気持ちの良い天気のもと、文字どおりのさわやかタイムを行いました。ラジオ体操、右向け右!回れ右!1年生も元気な返事、きびきびした行動ができました。終了後は、6年生が草取りを手伝ってくれて助かりました。その気持ちが嬉しいのです。

 4月15日(火)おはなしかご

 今年度1回目のおはなしの会があり、1・2年生が本の世界に浸りました。いつも、本やお話の選定に工夫を凝らしていただきありがとうございます。地域の力で育つ三箇小の子どもたちです。

 4月14日(月)第1回学校運営協議会

 今年度の第1回学校運営協議会が行われました。市内中の地域の皆様が集まって、委嘱状の交付、協議、研修会と盛りだくさんでした。子どもたちを地域の宝として大切に思い、温かく見守ってくださっていることに感謝いたします。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 4月11日(金)1年生を迎える会

 1年生を迎える会を開きました。6年生が、129人で楽しめる遊びは何か…と考えてくれて「猛獣狩りに行こう」を企画してくれました。1年生も一緒に輪の中に入って楽しい時間となりました。教師が「仲良くしましょう」という言葉を100回言うより、みんなで1回遊ぶことのほうが大切だと感じました。

 4月10日(木)いただきま〜す!

 1年生が元気に歩いて登校できました。保護者の皆様、見守りをありがとうございました。

 今日の一年生は、身の回りの整理整頓をみんなで確認していました。明日からは給食が始まりますね。楽しみにしていてください。

 2〜6年生は、一足先に笑顔で「いただきます!」栄養士さん、調理員さん等、給食に関わる全ての方に感謝しながら、日本一おいしい給食(三箇小校内調べ)を食べて心も体も大きくなってくださいね。

 4月9日(水)ようこそ1年生

 入学式を行いました。7名の元気な1年生を地域の皆さまと一緒に迎えることができてとても嬉しい日となりました。みんなしっかりとお話を聞いていてとても立派でした。式が終わるまで姿勢が崩れず、相手を見てお話を聞くことができていました。すごいです!

 明日から登校班での登校ですね。お兄さん、お姉さんたちと元気に登校してください。

 4月9日(水)やる気に満ちた2日目

 R7年度が始まって2日目です。自己紹介をしているもみのき学級、係の分担をしている3年生と5年生、自分のめあてを決めている4年生、今からみんなで仲良く外遊びをしようとワクワクの2年生、129人全員で遊ぶ計画を立てている6年生とそれぞれがよいスタートを切りました。6年生は午後の入学式のために式場の準備もしてくれました。ありがとう!

青空と桜もお祝いをしてくれています。風が少し強めですので、1年生のみなさんは気を付けて登校してくださいね。

 4月8日(火)始業式

 子どもたちの明るい声が学校に響いています。今日は待ちに待った始業式です。大きなケガ、事故なく12日間の楽しい春休みを過ごして元気いっぱいの子どもたちが戻ってきました。何よりうれしいことです。

 教室で新しい先生、新しい友達、新しい教科書と出会い、希望あふれる一日となりました。考える子、助け合う子、やり抜く子をめざして1年間がんばってください。応援しています。